2021/05/10(月)
慢性腰痛にマッサージは効果なし!?
カテゴリー:腰痛
こんにちは!
ブログをご覧いただきありがとうございます。
千葉県松戸市で「唯一」慢性腰痛専門整体院le`a-れあ-
院長の伊藤将(いとうしょう)です!
慢性的な腰痛みでお悩みの方はとても多くいらっしゃいます。
国民生活調査においても、腰痛は体の不調の上位に常に位置しています。
慢性的とは、同じ場所の痛みを3ヶ月以上感じる場合や、繰り返している場合をさします。
今回はそんな慢性腰痛について、厚生労働省が出している「慢性疼痛治療ガイドライン」の報告をご紹介します。
ガイドラインとは世界中の研究結果をもとに作成された、科学的根拠に基づいた教科書のようなものです。
慢性疼痛治療ガイドライン2018
あなたは腰痛がひどくて、マッサージに行かれたことはありませんか?
結論からお伝えすると、
マッサージによる慢性疼痛改善の科学的根拠はかなり乏しいです。
「腰を揉んでもらったあと体が軽くなるよ!」
「痛みは無くなるけど」
そんな方も多いはずです。
マッサージの効果は凝り固まった筋肉を柔らかくし、血行を促進すること。
硬い筋肉に溜まった発痛物質や疲労物質を流すことで鎮痛効果を得ています。
ガイドライン上でもマッサージについては、
「短期間で弱い鎮痛効果や機能改善が得られるという中等度のエビデンス(科学的根拠)がある」と書かれていますが、
「推奨度・エビデンスともに低い」としています。
マッサージに行ってその時はいいけど、また痛くなる。
そんなことありませんか?
それは、慢性疼痛に関する根本的な改善に至っていない証拠です。
慢性疼痛の原因の多くは『姿勢のゆがみ』にあります!
痛い場所に原因がないことがほとんどです。
姿勢が歪むことで、負担がかかる体の一部に痛みが生じます。
そうなると、
痛い場所を揉みほぐすだけでは姿勢の変化は望めず、<姿勢が変わらなければ痛みがまた起こる>を繰り返してしまうということです。
根本的な改善のため、姿勢に焦点を当ててみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。
気に入っていただけましたら今後のブログもご覧いただけましたら嬉しいです。
あなたの人生が喜び(le`a)に溢れますように!
慢性腰痛・座骨神経痛・繰り返すぎっくり腰・脊柱管狭窄症・すべり症・ヘルニアでお悩みの方も
諦めないでください!
整体院le`a-れあ- 院長 伊藤将
千葉県松戸市常盤平5丁目21-8 信功ビラハイム701号
新京成線「五香駅」より徒歩3分